VRに関するメモ&まとめ

主にVRメモ&まとめのブログ。 Google+で「VR 一般ユーザ/予備軍の会」コミュニティを開設してみました。VRコンソーシアム会員。

2100年の科学ライフについて(読み始め)

 

バーチャルリアリティの話とは少し逸れますが、

現在、『2100年の科学ライフ』という本を読んでいます。

 

www.amazon.co.jp

 

この本は、世界のトップクラスの科学者や思想家など300人以上にインタビューを行った理論物理学者のミチオ・カク氏の著書です。

 

最先端の科学者たちが見る、今世紀に起こりうる未来について

単なる夢想に留まらず、最新の研究成果等をベースとした視点で書かれており、

未来予測的な部類の本としては、比較的信憑性のある本なのではと思います。

 

なぜ、私がこの本を読み始めたのかというと、

バーチャルリアリティを調べていく中で、

コンピュータの分野だけでなく、様々な分野における点と点が

線になり、繋がっていくような印象を受けたからです。

 

この印象については、

先日のVRクリエイティブアワード2016の雑感でも書きました。

 

----引用----

■ アートとテクノロジーとバイオが近しくなっている。

■ いわゆる、テクノロジーの進歩(VR等)によって、

 これまで人間の感覚的な限界への挑戦であったアート(芸術)の領域が

 普遍的で実用的な世界(産業)でも使われるようになる。

 その追求には、そもそも生物(バイオ)としての

 人間という構造体の理解が必要であり、

 それもテクノロジー(バイオテクノロジー)によって今後理解が深まっていく。

■ これまで各分野は専門的で点と点のように離れた関係であったが、

 テクノロジー(VR等)によってその点と点が線で結ばれていくだろう。

なんとなく、そんなことを感じました。

-------------

sho-vr.hatenablog.com

 

では、バーチャルリアリティ以外の分野については、

今後どのように発展していくのだろう?

そういった疑問から、本書に辿り着きました。

 

現在、内容を読み進めておりますが、

非常に面白いですね。

まさか、そんなことが起こっているのか、

これはSFの話ではないのか?

といった驚きの内容が散りばめられています。

ただ、専門的な内容をわかりやすく書かれてはいるのですが、

私の背景知識が乏しすぎて、何回か読み直さないと

よく理解することは難しいなという状態です。

ただただ圧倒されているような状態ですね。

(もちろん、何回か読み直したとしても、にわか理解にはなりますが。。)

 

じっくり何回か読んでみて、

なんとなく整理が出来てきたら、

本ブログでも取り上げていきたいなと思っています。

 

VR以外の分野にも視野を広げるという意味では、

とてもオススメの本だと思います。

 

f:id:shoshosho112:20160612124046p:plain

------------------
VRに関するコミュニティを作りました。

ご興味がおありの方は、ぜひ覗いてみてください。

plus.google.com