VRに関するメモ&まとめ

主にVRメモ&まとめのブログ。 Google+で「VR 一般ユーザ/予備軍の会」コミュニティを開設してみました。VRコンソーシアム会員。

VR CREATIVE AWARD 2016

 

昨日は御茶ノ水デジタルハリウッド大学で、

「VR CREATIVE AWARD 2016」が開催されました。

 

ファイナリスト作品と、受賞結果は下記HPに掲載されています。

vrc.or.jp

 

私はファイナリストのプレゼンテーションまでは現地におり、

その後別件の用事があったため、作品の体験はできませんでした。

 

しかし、プレゼンテーションだけでも

各コンテンツの魅力は伝わってきました。

 

全体を通しての雑感だけでも下記に記しておきます。

 

<エクステンションとしてのVR>

人間の身体上の制約や現実の物体・物理上の制約を超えた発想がVRでは可能。

 いわゆる、エクステンションとしてのVR。

■ 実際に、今回のファイナリスト作品のほとんどが、

 そうした現実拡張的な要素のVRコンテンツだった。

■ つまり、現実の制約を超えた発想を具現化することが、

 これからの時代では可能になってくるということである。

 

<ノンバーバルとコラボレート>

■「ノンバーバル」「コラボレート(共同作業)」というのは、

 VR時代のキーワード。

■ 非言語によるコミュニケーション、つまり、感覚的な共有と、

 その先に感覚的な共同作業がある

 これは人間のコミュニケーションの伝達速度と複雑性を向上させる

 新たな技術といっていいだろう。

 

<アートとテクノロジーとバイオ>

■ アートとテクノロジーとバイオが近しくなっている。

■ いわゆる、テクノロジーの進歩(VR等)によって、

 これまで人間の感覚的な限界への挑戦であったアート(芸術)の領域が

 普遍的で実用的な世界(産業)でも使われるようになる。

 その追求には、そもそも生物(バイオ)としての

 人間という構造体の理解が必要であり、

 それもテクノロジー(バイオテクノロジー)によって今後理解が深まっていく。

これまで各分野は専門的で点と点のように離れた関係であったが、

 テクノロジー(VR等)によってその点と点が線で結ばれていくだろう。

 

なんとなく、そんなことを感じました。

以上です。

 

f:id:shoshosho112:20160605130023p:plain

------------------
VRに関するコミュニティを作りました。

ご興味がおありの方は、ぜひ覗いてみてください。

plus.google.com