VRに関するメモ&まとめ

主にVRメモ&まとめのブログ。 Google+で「VR 一般ユーザ/予備軍の会」コミュニティを開設してみました。VRコンソーシアム会員。

【VR以外含む】2100年の科学ライフ<医療の未来(序章〜近未来〜世紀の半ば〜遠い未来)>

 

「2100年の科学ライフ」で、特に印象的だった内容をメモするシリーズです。 

 

<医療の未来(序章〜近未来〜^世紀の半ば〜遠い未来)>

 

<生命情報科学

・「生命の書」・・・ヒトゲノム

・治療だけでなく、人体の強化や新しい生命の創造にも向けられるだろう

・ロバート・ランザ

 組織工学 →ヒューマンボディショップ

・DNAの構造が二重螺旋。長さは1.8m。

 ATCG(アデニン、チミン、シトシソ、グアニン)

 30億個連なる、塩基。

 ・生物学は今や情報科学となっている

 →バイオインフォマティクス(生命情報科学

・知識を整理するには、覚えるのと同じくらい忘れることが重要

 

<老化について>

・老化現象にまつわるなぞは現在解明が進んでいる。

 ところで、そこでは遺伝学が決定的な役割を果たしている。

 老化・・・遺伝子や細胞レベルでのエラーの蓄積

      熱力学第二法則の副産物

      「エントロピーの総和は常に増加する」

      →他の場所でエントロピーを増やせれば、

       ある場所で実際にエントロピーを減らし、

       老化を逆戻りさせることも可能

      ※冷蔵庫

       内部:エントロピー低下

       裏:モーターが熱 →エントロピー増加

 ・エストロゲン(女性に多い)

 →若さと活力を保つ

 →エントロピーの総量の増加

 →一方で、乳がんなどを発生させる原因にもなりうる

 抗酸化物質?

・「老化」が起こる場所は、ガソリンを参加して燃焼させる「エンジン」

 →細胞のエンジンは、発電所であるミトコンドリア

・カロリー制限(摂取するカロリーを30%以上減らす)によって

 寿命が30%延びる

 カロリー制限は延命効果が保証されている唯一の手段(現状)

 動物界の全体にわたり、繰り返し検証され、必ず成功している

・カロリー制限の効果をもたらすSIR2という遺伝子

 →エネルギー貯蔵量が少ないと活性化

・マウス、ヒトでそれに相当するもの→SIR1

 →サーチュインというタンパク質を作り出す

 →サーチュインを活性化させるのはレスベラトロールという物質

 →レスベラトロールは赤ワインに多く含まれる

・120クラブ

 

<生命とは>

・生命の本質は死にはなく、不死にこそある。

 DNAは不死の分子。この分子は35億年前からあると言われる。

 それが複製を繰り返すことで今も存在している。

・大型の動物の方が代謝率が低く、長生きする。

・人は長生きになるにつれ、キャリアを追い求めて出産を遅らせている。

・これまで地上に存在してきた全人類の6%にあたる人が現在生きている。

・ルーシー・ゲノムプロジェクト

・同じ霊長類の仲間と比べても、ヒトのASPM遺伝子は

 最高に速いペースで変異してきた。

・生命の遺伝子操作は年々簡単になっている。

 コストは急落し続け、情報はインターネットで広く入手する。

 

 

books.google.co.jp

 

 

------------------
VRに関するコミュニティを作りました。

ご興味がおありの方は、ぜひ覗いてみてください。

plus.google.com