VRに関するメモ&まとめ

主にVRメモ&まとめのブログ。 Google+で「VR 一般ユーザ/予備軍の会」コミュニティを開設してみました。VRコンソーシアム会員。

【VR以外含む】2100年の科学ライフ<ナノテクノロジー(序章〜近未来〜世紀の半ば)>

 

「2100年の科学ライフ」で、特に印象的だった内容をメモするシリーズです。 

 

ナノテクノロジー(序章)>

 

・原子を操作・・・原子を構成単位としてものを作る

・オーダーメイドの時代。単位の縮小化。

・2020年前後にムーアの法則が揺らぎ始め、シリコンのトランジスタに代わるものが必要。でないと世界経済は混乱に陥る恐れがある。

ナノテクノロジー

・日常生活で量子論的な力が働くのは見えない。しかし、いたるところに存在する。

 原子の内部はほとんど空なので、壁を通り抜けることもできるはずだ。

 体が隙間だらけ。

・「パウリの排他律」・・・同じ量子状態に2個の電子は存在できない

 →だから中身は詰まっているように見える。しかし錯覚。物質は空っぽ。

 「触れる」ときは直接当たっていない。

 微弱な原子間力によって離れている。

・なぜぶつかり合わないのか?斥け(しりぞけ)合う

 →量子論が働くから

  それがなければぶつかってバラバラになる

・あるスケールから別のスケールに移れば、物理法則は変化する。

 原子を支配する法則は、銀河を支配する法則とは全く違っている。

・マイクロコーディング

 微小電子機械(MEMS)

 

ナノテクノロジー(近未来〜世紀の半ば)>

 

・スマートピル・・・飲み込んだ後、電子的に追跡できる

          薬をしかるべき部位に伝達可。

          ナノ粒子を血中に入れて循環させ、

          目的地で薬を放出する。

          →ナノカーは遠隔操縦可

           ナノロッドは磁力でもできる

・タンパク質は生命の構成要素

 筋肉も皮膚も髪もホルモンも酵素もタンパク質でできている

カーボンナノチューブは産業に利用されている

 鋼鉄より丈夫で電気を通す。炭素を素材

 シリコンに代わるもの、炭素?

・並列処理は脳の働きにおいても鍵を握っている

 脳はタスクを細かく分割して、全部のかけらを同時に処理している

 これでニューロン(時速300km)がスーパーコンピューター(光の速さ)を

 上回る能力を出せる理由がわかる

量子コンピュータでは、ビットではなく「キュービット」(量子ビット)を使う

インテル・・・変形テクノロジー(ナノテクノロジー

        「カトム」・・・プログラム可能な物質

        →運送業者に新しい家具や家電を運んでもらうのではなく

         ソフトウェアをDLして古いものをリサイクルするだけに

         なるかもしれない

・多くの個体をしっかりとまとめている強い原子力間に比べ、

 カトム間に働いている静電気力は弱い

 静電気力→これで量子論的な力を再現できる?

      (立方体を小さくすると電気力が強くなる)

・いずれ電気力を制御することで、魔法使いのようにカトムを

 どんな形にも配置できるだろう

・今世紀の終盤までには、ボタンひとつで建物まるごとや

 都市さえできるようになる可能性がある

 

 

books.google.co.jp

 

 

------------------
VRに関するコミュニティを作りました。

ご興味がおありの方は、ぜひ覗いてみてください。

plus.google.com