VRに関するメモ&まとめ

主にVRメモ&まとめのブログ。 Google+で「VR 一般ユーザ/予備軍の会」コミュニティを開設してみました。VRコンソーシアム会員。

VRの利用型ビジネスモデル

 

昨日のネットカフェ×VRの記事メモに関連して、

よくよく考えれば、VRの利用型ビジネスモデルというのは

今後一つの型になりうるのかな、と思いました。

 

VR THEATER」で考えると、こんな感じです。

 

----現在決まっていること----

・1回の視聴は600円

・「VR THEATER」開始時は、1店舗当たり最低2台のGear VRが用意され、最大でも6台

・年内に「VR THEATER」を1,000ヶ所に導入

 

----想定----

・仮に1店舗あたり平均4人/日が利用と想定

・1人につき1回視聴と想定

・毎月コンテンツ(先行PVのような限定コンテンツ)を入れ替えし、

 顧客数をリテンションできるとする

→4人/店舗/日×600円/1視聴×1,000店舗×30日=7,200万円/月(売上)

                     →8億6,400万円/年(売上)

 

ここから人件費や設備維持コストなどを差し引き、

さらに連携企業同士でレベニューシェア?のような形で分配するのかなと想定します。

昨日のブログでも書いたように、

下記のような副次的効果も考えると、

やってみる価値はあったのかな?と思いました。

----直接収入以外の想定副次的価値-----

・一般ユーザがVRを知る「入り口」の一つになる【ユーザ視点】

・話題性(プロモーション)になる【サービサー視点】

・「店舗」にVRを設置するという先行事例になる【マーケット視点】

 

カーシェア、ルームシェア、のように

なんでも保有しない利用型(クラウド型)の昨今のビジネスモデルの

時流に乗っているなあという感じはしますね。

 

なんとなく、こういった場所をプロモーションの場として活用し、

先行VRを限定で配信して話題性を呼び、

しばらくしたらエンドユーザは自分の家のVRにもダウンロードできるみたいな

段階的なコンテンツ流通スキームが生まれてきたりするかもしれませんね。

(一斉に配信するよりもその方が何段階かにわたってクチコミ・話題を呼ぶ

 機会を創出できますし、イベント型のプロモーションに持って行きやすい

 メリットがあります)

 

今後もVRの利用型ビジネスモデルは期待ですね。

 

※下記画像は単なるアイキャッチです

f:id:shoshosho112:20160406232638j:plain

 

------------------
VRに関するコミュニティを作りました。

ご興味がおありの方は、ぜひ覗いてみてください。

plus.google.com